アニコム損害保険株式会社のペット保険に加入した犬を対象とすると、2017年度の犬の平均寿命は14歳でした。2011年は13.4歳、2014年は13.7歳と、年々犬の平均寿命は長くなっています。体重で見ると、体重が軽くなるほど長寿の傾向があります。チワワやポメラニアンなどの、超小型犬に分類される犬の平均寿命は14歳です。シーズーやミニチュア・ダックスフンドなどの小型犬では13.8歳、ボーダー・コリーなどの中型の犬種では13.3歳となっています。ゴールデン・レトリーバーなどの大型犬の平均寿命は11.1歳で、超小型犬と比較すると3歳ほど寿命が短くなります。
しかし超小型犬に分類されるトイ・プードルは2014年は15.3歳でしたが2017年には15.2歳となり、わずかですが平均寿命が短くなりました。同じ超小型犬のチワワやポメラニアンでは漸増しているため、犬の寿命は体重だけでなく犬種によっても異なることがわかります。個々の犬の寿命はストレスの有無、フードや運動などの生活環境によっても左右されます。
犬の寿命が伸びている背景として、獣医療の発達が挙げられます。飼い主は、体調が悪ければ犬を獣医師に診せることを厭いません。病院では、内視鏡やMRIなど人と変わらない治療を受けられます。動物用の抗がん剤の種類も増えました。様々な病気に対応する食療法も開発され、年齢に合わせたフードを与えられています。サプリメントも増え、ネットなどで簡単に入手できるようになりました。ほとんどの犬が室内で飼われるようになり、感染症や事故の割り合いが減ったことも犬の寿命が延びた要因の1つです。
犬の寿命は、人の5分の1から6分の1です。人の5分の1として計算すると、14歳は人間の年齢では70歳に当たります。年齢が上がるほど病気のリスクが上がり、治りにくくなります。高齢の犬の介護は、現実的な問題です。犬と長く一緒にいられるのは嬉しいことですが、人間同様に単なる長生きではなく健康寿命を考える時期に来ています。